MENU

【音痴さん向け】カラオケがうまくなる10の方法

音痴な人とそうでない人は、何が違うのでしょうか。

「音程が取れていない」と一言で言っても、原因は様々。

そこでこの記事では、音痴の原因とカラオケが上達する方法を詳しく解説していきます!

目次

音痴の原因って?考えられる5つの原因とは

音痴の原因は、大きく分けて以下の5つが挙げられます。

  1. 原曲の正しい音程が分かっていない
  2. 伴奏とのズレに気づいていない
  3. 伴奏やハモりに引っ張られている
  4. 狙った音程で声を出せていない
  5. 自分の歌に自信がない

思い当たるものはありましたか?

それぞれ詳しく説明していきますね。

音痴の原因①原曲の正しい音程が分かっていない

音痴の一般的な定義はコレですね。

音と音の高さの開き=音程が、感覚で取りづらい人です。

上がる部分で上がりすぎる、下がる部分で下がりすぎる、音が飛ぶところで迷子になる…といった現象が起こりがちです。

対策としては

  • 何度も繰り返し曲を聴く
  • 歌えるようになるまで、原曲と一緒に歌う

といった事が有効です。

最初から一発で歌える人はなかなかいません!上手い人でも、曲をたくさん聴くことは上達の近道だよ

音痴の原因②伴奏とのズレに気づいていない

音程がきっちり合っている人というのは、毎回同じ音程で歌う人ではありません。

その時の伴奏にぴたりと合わせられるのが上手い人です。

伴奏とテンポ・音程がずれるとすぐに察知し、自然と修正できるとカラオケマスター!

伴奏とズレているのに気づきにくい人は

  • 歌えるようになるまで、原曲と一緒に歌う
  • 徐々に原曲のボリュームを下げていく
  • 採点機能の採点バーを参考にする

といった練習方法がオススメです。

音痴の原因③伴奏やハモりに引っ張られている

カラオケの伴奏って、CDの伴奏と少し違って聴こえますよね。

いざ歌ってみると(初めての曲は特に)伴奏やハモりと同じ音で歌ってしまっている…という人が少なくありません。

どうしてもつられてしまう…という人は、一人カラオケでひたすら練習するのが◎です!

練習したい曲が「ガイドボーカル対応」だったら、ガイドボーカル付で練習するのが良いよ

音痴の原因④狙った音程で声を出せていない

耳では音程が分かっているのに、いざ声を出そうとすると狙った高さの声が出てくれない…こんな人も意外と多いです。

もともと「喉が器用な人」「喉が不器用な人」は存在するのですが、普段から意識して身体を使っているかにも左右されますね。

  • 普段から表情豊かに喋る
  • 普段からよく声を出しておく
  • 呼吸や姿勢の見直し
  • 歌う前のストレッチ

特に、普段あまり会話をしていない人はなかなか調子が上がりにくいです。

音痴の原因⑤自分の歌に自信がない

「自分は音痴だから…」と思い込んで、歌い方が弱くなってしまっているパターンです。

自信がないと、本当に音程が取りづらくなるよ

  • 背筋を伸ばして堂々と歌う
  • 「あ・え・い・お・う」をはっきり歌う
  • とにかく楽しむ

といったことに意識するだけでも、だいぶ音程が取りやすくなりますよ!

【音痴さん向け】カラオケが上手くなる10の方法

それでは、カラオケに自信がない方向けにオススメの練習方法を10個紹介します!

練習するときはもちろん、誰かとカラオケに行く本番でも活用してみてくださいね♪

①まずは歌う時の姿勢を身に着ける

姿勢の注意点としては

  • 立っていても座っていても、骨盤を立てる
  • 肩の力を極力抜く

この2点だけ!

骨盤を正しい向きに立てると、立っていても座っていても背筋が伸びます。

肺が下方向に伸びやすくなり、声がしっかり出せるよ

またマイクを持っているとどうしても肩に力が入りがち。

自宅にいるような感じで、リラックスして構えてみてくださいね。

②普段から「お腹から声を出す」を意識する

カラオケしている時に限らず、普段から会話する機会を増やしてみてください。

声のコントロールがしやすくなり、音程も取りやすくなります。

  • 大きい声と小さい声のメリハリをつける
  • お腹に声が響いている事を意識してみる
  • あくびの時など、たまに裏声を使ってみる

など、多彩に声を出すことを意識しておくと、カラオケでも表現力がアップします!

③歌う前に体を温めたりほぐしたりする

運動と同じで、歌や楽器にもウォーミングアップは必要!

軽くストレッチしたり、ウォーミングアップ用に軽く1曲口ずさむだけでも声の出方が全然違います。

仕事帰りや飲み会の後にカラオケに行くときは、もうすでに体が出来上がっていることが多いよね

④とにかくたくさん「曲を聴く」

カラオケで歌いたい曲が見つかったら、ひたすら曲を聴いてください。

カラオケに自信がある筆者ですが、新しい曲を細かい部分まで覚えるには20回くらいは聴く必要があります。

なかなか音程が取りづらい人は「毎日通勤で2回聴くのを1ヵ月」など50回、60回と繰り返して聴くようにすると音程が身に付きやすいです。

練習したい曲を探すなら、音楽サブスクのAmazonMusicがおすすめ!月額980円で9000万曲以上が聴き放題になるサービスです♪

⑤歌の練習は「原曲と一緒に歌う」ことから始める

覚えたからと言って、すぐにカラオケで上手くは歌えません。

自分で「歌えそうだな」と思っていても、いざ伴奏に合わせて歌ってみると思いどおりに歌えないこともしばしば…

なので、最初は原曲を流しつつ、自分も口ずさむところから練習を始めましょう。

⑥原曲と同じように歌えたら「音源のボリュームを下げる」

音程や伴奏と自分がズレていないか確認するために、原曲で歌う時は少しずつボリュームを落としていきます。

これは「自分の声がきちんと原曲ボーカルと合っているか」「伴奏が小さくなっても耳を伴奏に傾けることができるか」2つの訓練の意味合いがあります。

気づいたら伴奏と全然違うところを歌っていた、なんてことがあれば、もう一度ボリュームを上げてみてね。

⑦カラオケ本番の前に「一人カラオケ」

原曲に合わせて歌えるようになったら、今度はカラオケの伴奏に慣れる練習をしましょう。

ハモリの音につられないよう、最初はガイドボーカルを付けるのがおすすめ。

ランキング上位に入るような人気曲はガイドボーカル機能が付いている事が多いので、最初はメジャーな曲から始めると良いですよ。

⑧採点機能の音程バーを参考にする

カラオケの採点機能は、かなり自信が出てきた人向け。

カラオケの音源でもある程度音程とリズムが取れてくるようになったら、採点バーで音程の最終チェックをしましょう。

採点バーはCD音源をもとにして作られているので、かなり正確だよね

⑨「あ、え、い、お、う」をはっきり歌う

音程に自信がついてきたら、上手く聴かせるコツも少しだけ。

母音(あ、え、い、お、う)をはっきりさせると、かなり整います。

というのも母音をはっきりさせようと意識すると、口が大きく動くからです。

⑩「多少ヘタでも気にしない!」カラオケは楽しむもの

誰かとカラオケに行く本番は、とにかく楽しむのが一番のコツ!

自信なさげに、隅に隠れるように、だと、あなたも周囲も気を遣って終わってしまいます。

多少音程が外れても、思い切り歌う人の方が魅力的に見えますよ。

音痴でも歌いやすい曲はある?

当サイトでは、

【男女別】カラオケで歌いやすい曲50選!カラオケ初心者さんに最適

という記事や

【男女OK】音痴でも歌いやすいカラオケ曲20選!音痴パターン別に厳選

といった記事で歌いやすい曲を紹介しています♪

選曲に迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

カラオケ練習にもぴったり!Amazonミュージックでレパートリーを増やそう

カラオケで歌いたい曲を見つけたら、プレイリストに保存して何度も聴くのが上達の近道!

Youtubeもいいけれど、フルバージョンで高音質の音源を聴くならAmazonミュージックがベストです。

Amazonミュージックは月額980円(プライム会員なら780円)で9000万以上の楽曲が聴き放題になるサービス。

今なら30日間無料でお試しできるので、ぜひこの機会にカラオケで歌いたい曲のプレイリストを作ってみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西の某都市在住。
職場の飲み会では必ず〆にカラオケがあり、プライベートでも友人同士でカラオケ大会が開催され、どっぷりカラオケに漬かっている30代です。
趣味はラジオで、最新曲から懐かしい曲までまんべんなく楽しむこと。
特技はカラオケで飛び入り「ハモり」で盛り上げることです!
実は音大出身で、音程にはかなりの自信アリ。
姉妹サイトClassical Music.jp(クラシック音楽情報サイト)を運営しています。

目次